日本の転職市場の傾向として、魅力ある外資系企業の求人ほど、転職サイトには掲載されていないことが多いです。
外資系企業の多くは、キャリア採用において「語学力(主に英語力)があり、スキル・実績もある人」を求めているので、目利き力のある信頼できる転職エージェントにだけ求人を公開しているためです。
そのため、外資系企業への転職を考えている人は、【外資系企業への転職支援に強い転職エージェント】を必ず利用するようにしてください。
今回は、「外資系企業への転職支援に強い転職エージェント」を厳選してご紹介しますので、こちらの記事を参考に、転職活動を進めてみてください。
目次
- 1 外資系企業の転職に強いエージェントを選ぶ上でのポイント
- 2 【業界横断(総合)型】おすすめ転職エージェント 厳選4選
- 3 【金融 (銀行・保険・不動産) 業界】おすすめ転職エージェント 厳選3選
- 4 【 IT・デジタル・通信業界】おすすめ転職エージェント 厳選3選
- 5 【コンサルティング業界】おすすめ転職エージェント 厳選3選
- 6 【医療・ヘルスケア・製薬・ライフサイエンス業界】おすすめ転職エージェント 厳選3選
- 7 【製造(メーカー)業界】おすすめ転職エージェント 厳選2選
- 8 【高級消費財・一般消費財・小売・サービス業界】おすすめ転職エージェント 厳選2選
- 9 【まとめ】外資系企業の転職に強い おすすめ転職エージェント
外資系企業の転職に強いエージェントを選ぶ上でのポイント

外資系企業への転職活動を効率よく効果的に進める上で、大切なポイントは・・・
外資系企業の転職に強い「業界横断(総合)型の転職エージェント」と「業界別の転職エージェント」両方の転職エージェントを併用しながら転職活動進めていくことです。
業界横断(総合)型の転職エージェントは・・・
幅広い業界・業種の外資系企業とのネットワークをもち、外資系企業の求人を短期間でたくさん得ることができる転職エージェントです。転職支援実績数も豊富なので、外資系企業への転職のポイントや押さえるべき項目(書類の書き方や選考を受けるにあたっての準備)などを知ることもできます。
業界別の転職エージェントは・・・
金融、ITなど業界に基本特化して転職支援をしている転職エージェントです。提案してもらえる求人数には限りがありますが、その分だけ各企業についての詳細情報に手に入れることができます。選考を通過するのに重要な選考フローの詳細や面接官の人となり、面接時の質問内容といった詳細の情報まで知ることできます。
おすすめの転職活動の具体的な方法は・・・
「業界横断(総合)型の転職エージェントに3〜4社」に登録し、外資系企業の転職マーケットや転職機会(企業)の情報を広く集め、「業界別の転職エージェントに1〜2社」に登録し、企業の深い情報を得ながら、選考突破の確率をあげるための準備をすることです。
支援をしてくれる転職エージェントとの相性も大事なポイントなので、出会った「業界横断(総合)型」「業界別」の転職エージェントから2〜3名に絞っていきましょう。
ここからサービス運営をしてきた経験をもとに、「業界横断(総合)型」「業界別」に厳選した転職エージェントをご紹介します。
【業界横断(総合)型】おすすめ転職エージェント 厳選4選
「業界横断(総合)型」の転職エージェントとしておすすめなのは4社あります。
外資系企業の情報を広く集めることができる「業界(横断)型」とはいえ、その時得られる企業の情報には違いがあるので、できれば下記に紹介するすべての4社、少なくとも3社に登録するのがおすすめです。
① Samurai Job サムライジョブ(by JACリクルートメント)
おすすめスコア:
業界横断(総合)型で一番におすすめしたいのは、ハイクラス・高年収の転職支援に圧倒的に強い「JACリクルートメント」が運営する“グローバル・外資系・ハイクラス”に特化した転職支援サービス『Samurai Job』です。
今までの取引実績企業数30,000社超となっており、“グローバル・外資系・ハイクラス”の求人を約20,000件 (独占求人有り)保有しています。
グローバル企業・外資系企業の求人に加え、国内大手企業のグローバル求人もあるので、外資系企業への転職機会に加え、グローバルに活躍できる求人の情報も得ることができます。
メーカー、金融、消費財、IT業界など、各業界に特化したコンサルタントが所属しており、高い専門性と企業の深い情報を持ったプロフェッショナルなコンサルタントがキャリア・転職支援をしてくれる体制になっているので、相談してもはずれが少ない転職エージェント集団です。
サムライジョブの口コミ
JACリクルートメントは外資系に強いコネクションを持っており、希望企業は高い確率で紹介してもらえるでしょう。
外資系といっても英語が必須条件なわけではありませんし、「高給激務の米国系外資」「まったりそこそこ高給の欧州系外資」など興味があるジャンルがあれば詳しく教えてくれますよ。— 自称準エリートくん@30歳転職で年収700万 ビズリーチ利用 (@highten5) October 23, 2020
転職エージェントは私はJACリクルートメントが1番良かったな。外資狙いなのでパイプが太い。聞いたこと無いベンチャーも沢山知ってる。次がムービン。優秀な人達ばかりである。
— スズキン (@tenshoku01) June 17, 2020
JACリクルートメントってとこと他大手エージェントを利用させてもらってるけど、JACリクルートメントの担当の人がホンマに当たりやわ。この人おらんかったら活動やめてる。
— 青マッッ (@aomaroid) October 26, 2020
② エンワールド・ジャパン
おすすめスコア:
国内外グローバル企業における管理職・経営幹部・スペシャリスト(専門職)の求人に特化している転職エージェント『エンワールド・ジャパン』が次におすすめです。
インド、オーストラリア、シンガポール、タイ、日本、ベトナムの6か国にオフィスを構え、APAC地域において多国籍企業と国際的な視点を持つグローバルな人材をつなぐ、日本でトップクラスの転職エージェントです。
取引先企業数は4,461社、年収800万円以上求人が常に10,000件以上あります。多くの人が利用するとある有名転職サイトの口コミでは、670人以上の投稿があるにも関わらず、5点満点中4.6点という高評価を獲得しています。
エンワールド・ジャパンの口コミ
はじめての転職エージェント利用感想
・エージェントは5社くらい声かけといた方が良い。中小と大手
・コンサルタントとの相性があるので駄目なら担当を早く変えた方が良い
・JACが一番熱心で紹介数も多かった
・エンワールドはレアかつ面白そうな案件を紹介してくれた。ここの面接対策は超役に立つ!— おかきさん (@pieta_japan) June 22, 2020
転職エージェント
○doda
案件多数
担当者も良いが
たまにゴリ押ししてくる△リクルートエージェント
案件多数
担当者が頼りない
時間を守らない
→あまり信用できなかった◎エンワールド
外資大手の良ポジションを
何件も紹介してくれる
担当者が高スキル・親身
3人以上と話したが全員好印象— ペコグリ@へっぽこワーママ (@pekogurimon) April 30, 2020
③ BIZREACH(ビズリーチ)
おすすめスコア:
質の高いヘッドハンター(転職エージェント)が数多く登録している『BIZREACH』もおすすめです。外資系企業の転職に強い転職エージェントも数多く登録しているので、外資系転職に強いエージェントに効率よくたくさん出会いたい、自分の市場価値を知りたい人は必ず登録したほうがいいです。
会員登録時に「英語力=ビジネス会話」「備考に外資系企業への転職を希望」と入力しておけば、短期間のうちに、外資系企業含めたハイクラス求人のスカウトをたくさんもらうことができます。
ビズリーチの口コミ
転職エージェントを利用して1週間で感じたこと
・ビズリーチ→基本的に今の年収より上がる質の高いスカウトが多い。その分数は少ない。外資系企業の紹介が多めかも。
・リクルートキャリア→毎日15件くらい求人が届いて死ぬ。
— Radio@趣味アカ (@radiohead1010) March 19, 2018
ビズリーチに某外資系金融機関のポジションの案内が届く。まさに捨てる神あれば拾う神あり。早速応募することにした。ここに決まれば、第一志望だった会社に落ちたこともケガの功名となるのだが。いや、功名となるよう全力で挑まねばならぬ。
— 田螺(たにし) (@tanishi_yarou) October 24, 2017
本当そうですよね。私も周りに進めてますが、ちゃんと使ってる人少なくて勿体無いなと…
ビズリーチも外資の企業リクルーターさんおられますよ〜
私今回Fortune500の外資内定二つのうち、一つはビズリーチ経由のコンタクト。もう一つはLinkedinでした— おいぬ好き / 逆転の英語キャリア (@inu_love_global) June 15, 2020
④ CAREER CARVER(キャリアカーバー)
おすすめスコア:
リクルートがハイクラス層に特化して運営している『CAREER CARVER(キャリアカーバー)』もおすすめです。年収800万円〜2000万円の求人を保有している転職エージェントが多く集まっており、外資系のハイクラス求人を保有している転職エージェントも数多くいます。
ハイクラス層の中でもさらに上位のエグゼクティブ層を対象にして転職支援をするエージェント(ヘッドハンター)も多いので、キャリアに自信のある人は、ビズリーチに加え、こちらに登録しておいた方がいいです。
キャリアカーバーの口コミ
転職予定ないもののキャリアカーバー登録してみた
いまの会社に転職する際、自分の戦闘能力をあげられるという点を軸に選んだから
いただいたオファーとかスカウト見ると年収高いものばかりだし、自分の選択は間違ってなかったんだとうれしくなった— くろぬこ (@kuronukoBBA) September 28, 2020
転職予定ないもののキャリアカーバー登録してみた
いまの会社に転職する際、自分の戦闘能力をあげられるという点を軸に選んだから
いただいたオファーとかスカウト見ると年収高いものばかりだし、自分の選択は間違ってなかったんだとうれしくなった— くろぬこ (@kuronukoBBA) September 28, 2020
【金融 (銀行・保険・不動産) 業界】おすすめ転職エージェント 厳選3選
金融業界の外資系企業へ転職を考えている場合、おすすめの転職エージェントは3社あります。
それぞれの転職エージェントによって、その時保有している、提案してくれる求人に違いがあるので、3社の転職エージェントどちらにも相談するのがおすすめです。
① KOTORA(コトラ)
おすすめスコア:
外資系企業×金融領域の転職に強い転職エージェントとして圧倒的におすすめなのが『KOTORA(コトラ)』です。スペシャリスト人材向けの転職エージェントNo.1、経営者がおすすめする転職エージェントNo.1です。
金融業界800社との取引があり、現時点で、外資系金融機関の求人が170件以上、年収1,000万円以上の求人は700件以上あります。
金融領域のハイクラス人材の転職エージェントとして、東京の丸の内や大手町のビジネスパーソンが多く転職相談をしており、とある転職サイトの転職エージェントアワードで何度も表彰を受賞しているほと実績と評判が高いです。
コトラの口コミ
有用と思われるエージェント①:コトラ
金融から始まったエージェント。近年はコンサル、最近はITへもカバレッジを拡大中。業歴の長い1社。#転職提案https://t.co/ZsDrQfjozM
— FRM (@kenchoji1) October 26, 2018
コトラの転職エージェントサービスが、職業紹介業関連におけるリサーチで3部門No.1を獲得!!(日本マーケティングリ… https://t.co/VSAd1RJsII pic.twitter.com/buhMTIRK1L
— PR TIMESビジネス (@PRTIMES_BIZ) July 9, 2019
② ロバート・ウォルターズ
おすすめスコア:
外資系企業、英語を活かしたハイクラス求人の転職強いのが『ロバート・ウォルターズ』です。
イギリス、アメリカ、ドイツ、日本、オランダ、オーストラリアなど世界28ヶ国の主要都市にオフィスを構えているグローバル転職エージェントです。
35年以上蓄積したノウハウを元にして、経験豊富な業界専門キャリアコンサルタントがチーム体制で転職をサポートしてくれるスタイルです(コンサルタントは全員バイリンガルです。)
金融業界の外資系企業への転職実績も豊富で、下記のように情報まとめていたりします。

ロバート・ウォルターズの口コミ
外資系金融に転職したいけど、どうすればいい?
答えは
転職エージェントへの登録。
ただ、転職エージェントにもそれぞれ得意分野がある。
外資系金融の場合、
・ロバートウォルターズ
・ヘイズ
・JACリクルートメント
・リクルートエージェントこのあたりの転職エージェントは押さえておこう。
— MASA (@inakanomasa) April 4, 2019
ロバートウォルターズという転職エージェントがオススメです。あとLinkedInも良いです。
— Ito (@ito0005815) September 17, 2020
③ アンテロープキャリアコンサルティング
おすすめスコア:
金融業界で、投資銀行やPEファンド、M&Aアドバイザリーなどへの興味が高い人は『アンテロープキャリアコンサルティング』に相談するのもおすすめです。
各コンサルタント一人ひとりが専門領域を明確にし、その領域と関連する職種についての学習、最新の情報収集、企業とのネットワーク作りを日々行っている転職エージェントなので、金融業界の転職で手厚い支援を受けることができると評判です。
アンテロープキャリアコンサルティングの口コミ
エージェントは詳しくないですが、個人的にアンテロープは好印象です。クライアント企業のことだけでなく、ちゃんと候補者の長期的なキャリアパスを共に考えてくださるイメージ。 https://t.co/8kokNhCu7I
— Zarathustra (@Zarathustra2019) May 24, 2020
【 IT・デジタル・通信業界】おすすめ転職エージェント 厳選3選
IT業界の外資系企業へ転職を考えている場合、おすすめの転職エージェントは3社あります。
それぞれの転職エージェントによって、その時保有している、提案してくれる求人に違いがあるので、3社の転職エージェントどちらにも相談するのがおすすめです。
相談した中で、興味のある案件を提案してくれ、かつ信頼のおける転職エージェントから選考を進めるようにしていきましょう。
① エンワールド・ジャパン
おすすめスコア:
業界横断型(総合)でもご紹介した『エンワールド・ジャパン』は、IT業界の転職支援でも実はおすすめです。
1999年から、日本においてIT業界への人材紹介の経験・実績を積み重ねており、IT業界のあらゆる大手グローバル企業との繋がりを持っています。長年培ってきた実績をもとに、各企業で必要とされるテクノロジーやスキル、能力を深く理解したプロフェッショナルが転職支援をしてくれます。
国内外グローバル企業における管理職・経営幹部・スペシャリスト(専門職)の求人に強く、取引先企業数は4,461社、年収800万円以上求人が常に10,000件以上あります。
多くの人が利用するとある有名転職サイトの口コミでは、670人以上の投稿があるにも関わらず、5点満点中4.6点という高評価を獲得しています。
エンワールド・ジャパンの口コミ
https://twitter.com/gambaranai_erai/statuses/1285510050539167745?s=20
https://twitter.com/gambaranai_erai/statuses/1285510050539167745?s=20
✔︎外資系企業への転職なら以下の人材会社をおすすめします。
– JACリクルートトメント
– ランスタッド
– エンワールド業界分けすると異なりますが、この3社は間違いないと思います。ぜひ一度はお話を聞いてみましょう。
— サラリーマン研究家 | yoheyblog (@yohey_blog) May 2, 2020
② クライス&カンパニー
おすすめスコア:
キャリアコンサルティング力の高さに定評のある転職エージェント『クライス&カンパニー』もおすすめです。
ドメスティックな(国内)企業の案件を保有してることが多い転職エージェントなのですが、実はGAFAの一角である「Amazon」の求人をもっており、Amazonへの転職支援実績も豊富なコンサルタントが所属しています。
Amazonへの転職に興味がある人は一度相談してみることをおすすめします。

クライス&カンパニーの口コミ
本気ならクライス&カンパニー
— daka (@daiki15036604) May 9, 2019
コンサル・外資系転職のお勧めエージェント
・JAC
・クライス&カンパニー
・ムービン
・ATJ
あたりかな。担当者によって良い悪いや相性があったりするので複数のエージェントに登録しておくのがベターです。
(JACはちょっとシステム違いますが)4月転職考えている人は参考程度に。
— まる (@marutaro_consul) January 2, 2020
③ ロバート・ウォルターズ
おすすめスコア:
外資系企業、英語を活かしたハイクラス求人の転職強いのが『ロバート・ウォルターズ』です。
イギリス、アメリカ、ドイツ、日本、オランダ、オーストラリアなど世界28ヶ国の主要都市にオフィスを構えているグローバル転職エージェントです。
35年以上蓄積したノウハウを元にして、経験豊富な業界専門キャリアコンサルタント(全員バイリンガル)がチーム体制で転職をサポートしてくれるスタイルです。
IT業界の外資系企業とのネットワークも広く転職支援実績も豊富で、下記のようにIT業界の転職情報まとめていたりするので、一度相談してみることをおすすめします。

ロバート・ウォルターズの口コミ
結論、やはり外資系ITベンダーを狙うならLinkedlnやロバート・ウォルターズあたりに登録するのが良さそうです。ビズリーチで来る外資はBIG4+アクセンチュアくらいなものですね。
— りくひろ (@rikuhiro1_IT) February 27, 2020
ロバートウォルターズという転職エージェントがオススメです。あとLinkedInも良いです。
— Ito (@ito0005815) September 17, 2020
【コンサルティング業界】おすすめ転職エージェント 厳選3選
コンサルティング業界の外資系企業へ転職を考えている場合、おすすめの転職エージェントは3社あります。
総合・ITコンサルティングファームの転職支援にとにかく強い転職エージェント1つと、戦略コンサルの転職支援にとにかく強い転職エージェント2社です。
「総合・IT」と「戦略」それぞれで圧倒的な転職支援実績をほこる転職エージェントを厳選しました。
① アクシスコンサルティング(総合・ITコンサルに強い)
おすすめスコア:
外資系の総合・ITコンサルティングファームへの転職をしたいなら『アクシスコンサルティング』に相談するのがダントツおすすめです。
約5,000名の現役コンサルタント、約20,000名の転職志望者を支援した実績のある総合・ITコンサル業界支援にとにかく強い転職エージェントで、最近どんどん市場価値があがっているBIG4への転職支援実績も豊富です。(※戦略コンサルティングファームの転職支援には強くはありません。)
転職のその次までを見据えたキャリアパスを提案することも大切にしており、じっくりとキャリアや転職に向き合ってくれるエージェントでもあります。その実績として、ある転職サイトを運営する会社で、質の高いキャリアコンサルティングとして、「Most Valuable Agent」を受賞をしています。
アクシスコンサルティングの口コミ
私はアクシスコンサルティングも併せてオススメします。 https://t.co/dEDC30zfbZ
— りくひろ (@rikuhiro1_IT) January 2, 2020
どちらかというとコンサル向けですが、アクシスコンサルティングは割とオススメです。
監査法人のアドバイザリー部門であればコネクションを持っていますし、面接対策等丁寧に対応してくれます。— みやび (@miyabi_fas) December 17, 2019
先日、コンサルファームに1社内定しましたので、時短という点でオススメの転職エージェントの会社を紹介します‼︎
・コンコードエグゼクティブグループ
・アクシスコンサルティング30社くらい転職エージェントを見て回ったのですが、コンサル転職においてはこの2社がオススメです!#コンサル
— みやこう@とにかく勉強するチャンネル (@nagamiiiiiya) October 20, 2019
② コンコードエグゼクティブグループ(戦略コンサルに強い)
おすすめスコア:
外資系の戦略コンサルティングファームへの転職を考えているなら、まずはじめに相談したいのは『コンコードエグゼクティブグループ』です。
日本ヘッドハンター大賞 初代MVPを受賞しており、マッキンゼーやBCGなどの外資系戦略コンサルティングファームへの転職に強いだけでなく、他のエージェントとは一線を画すキャリアデザイン支援にも強いエージェントです。
転職支援をしてくれるコンサルタントの経歴は「東大・京大・早慶・一橋 / 外資系戦略コンサルティングファーム」出身の方が多く、外資系戦略コンサルティングファームへの転職支援実績もトップクラスです。
戦略コンサルティングファーム以外にも、組織人事・チェンジマネジメント系、財務系のコンサルティングファームの求人も広く保有している転職エージェントです。
コンコードエグゼクティブグループの口コミ
一般の方があまり使わない素晴らしい高級&ベンチャー路線転職エージェント
1.コンコードエグゼクティブグループ
2.ムービンストラテジックキャリア
3.アクシスコンサルティング
4.アンテロープキャリアコンサルティング
5.for Startups
6.Goodfind Carrer#転職エージェント #転職— 陰 (@innkxa) August 8, 2020
③ ムービン・ストラテジック・キャリア(戦略コンサルに強い)
おすすめスコア:
外資系の戦略コンサルティングファームへの転職を考えているなら『ムービン・ストラテジック・キャリア』に相談するのもおすすめです。
元外資系戦略コンサル出身者も所属する、戦略コンサル業界に非常に精通した転職エージェント集団で戦略コンサルティングファームへの選考対策に手厚いと定評があります。
コンサルタントからケース面接対策のサポートを受けられるだけでなく、過去『ムービン・ストラテジック・キャリア』を経由して戦略コンサルティングファームの選考を受けた方の選考情報を自由に見ることができる自習室を利用することもできます。
ただ注意点としては、戦略コンサルティングファームの書類選考基準をクリアするレベルのキャリア(基本的には、旧帝大・早慶以上で英語力がビジネス会話レベル)でないと、選考対策の支援を断られる可能性があることです。基準をクリアしている方にはおすすめの転職エージェントです。
ムービン・ストラテジック・キャリアの口コミ
外銀いた友人が転職活動中で、戦略ファーム書類選考で落ちた話を聞き、どのエージェント使うか大事だと改めて思う。
戦コン受けるなら下記がオススメ。因みに私はキャリアインキュベーション(CI)使いました
・ムービン
→ケース対策に強み
・CI
→プロフェショナルファームに強み、関係性は長期的— アール@戦略コンサル (@RR_consultant) October 11, 2020
こんにちは。転職を繰り返して外コンってすごいですね。
こないだムービンで面談したんですけど、戦コンは18歳の時の地頭で判断するから、結局最低限早慶の学歴がないと厳しいと言われました。
リョウさんはとりあえずの学歴はあったということでしょうか?— テンキ (@teetekey) July 26, 2020
【医療・ヘルスケア・製薬・ライフサイエンス業界】おすすめ転職エージェント 厳選3選
医療・ヘルスケア・製薬・ライフサイエンス業界の外資系企業へ転職を考えている場合、おすすめの転職エージェントは3社あります。
① ロバート・ウォルターズ
おすすめスコア:
外資系企業、英語を活かしたハイクラス求人の転職強いのが『ロバート・ウォルターズ』です。
イギリス、アメリカ、ドイツ、日本、オランダ、オーストラリアなど世界28ヶ国の主要都市にオフィスを構えているグローバル転職エージェントです。
35年以上蓄積したノウハウを元にして、経験豊富な業界専門キャリアコンサルタント(全員バイリンガル)がチーム体制で転職をサポートしてくれるスタイルです。
ヘルスケア業界の外資系企業とのネットワークも広く転職支援実績も豊富で、下記のようにヘルスケア 業界における、あらゆる求人を取り扱っているので、この業界への転職を考えている人は一度相談してみることをおすすめします。

ロバート・ウォルターズの口コミ
外資だとロバートウォルターズがおススメと、辞めていった先輩から聞きました。
— いとぅー (@tandelty) September 20, 2018
ロバートウォルターズという転職エージェントがオススメです。あとLinkedInも良いです。
— Ito (@ito0005815) September 17, 2020
全然問題ないです!
今回の企業はJACリクルートメントで、他はロバート・ウォルターズとマイケル・ペイジを使っています。
3社とも持って来てくれる案件はほぼ同じですが、ロバート・ウォルターズが1番企業とのコミュニケーションをしてて、フォローアップも丁寧な印象を持っています!— MM (@matsuyoinikki) August 14, 2018
② メディサーチ
おすすめスコア:
「製薬業界」への転職を考えている人であれば、『メディサーチ』へ相談するのがおすすめです。
2000年に創業して以来、製薬業界に特化した転職支援をしており、約1300名以上の転職支援実績があります。下記のようにあらゆる職種において転職支援することができる、製薬業界の転職に強いエージェントです。

メディサーチの口コミ
@jotun82 僕が使ったのはメディサーチという会社です。ただ、そもそもはMR系の転職エージェントなので、バイオ系の学術は得意分野ではないようです。でも、アカデミアからの転職の際に重要なアピールポイントや、面接の練習でアドバイスなどは非常に役立ちました。
— くりはち (@cytometrer) February 8, 2016
③ マイケル・ペイジ
おすすめスコア:
2001年に日本オフィスを開設し、オーストラリア、シンガポール、香港、マレーシア、インド、台湾など、世界の主要なビジネスハブの都市の多くにオフィスを展開するグローバル転職エージェント『マイケル・ペイジ』です。
医療・ヘルスケア業界において、培ってきた幅広いネットワークを武器に、「薬事・学術スタッフ(メディカルアフェアーズ)、治験、品質管理・品質保証、研究開発、MR」など多岐に渡る職種、管理職の求人を保有しています。
マイケル・ペイジの口コミ
転職活動に際して自分の英語力を確かめてほしい場合は、外資系のエージェントに登録すると英語力チェックしてくれますよ。
外資系のエージェントだとマイケルペイジとかロバートウォルターズ、ヘイズ、エンワールドあたりが大手です。— ウロク@人材×企画 (@uroku) February 13, 2020
【製造(メーカー)業界】おすすめ転職エージェント 厳選2選
製造(メーカー)業界の外資系企業へ転職を考えている場合、おすすめの転職エージェントは2社あります。
① エンワールド・ジャパン
おすすめスコア:
業界横断型(総合)でもご紹介した『エンワールド・ジャパン』は、製造(メーカー)業界の転職支援でも実はおすすめです。
1999年から、日本において人材紹介の経験・実績を積み重ねており、製造(メーカー)業界のあらゆる大手グローバル企業との繋がりを持っています。長年培ってきた実績をもとに、各企業で必要とされるテクノロジーやスキル、能力を深く理解したプロフェッショナルが転職支援をしてくれます。
『エンワールド・ジャパン』の製造(メーカー)業界専門のコンサルタントがマーケット事情を語っている動画もあり、最新の業界事業など知るなら、一度ぜひ相談したいエージェントです。
国内外グローバル企業における管理職・経営幹部・スペシャリスト(専門職)の求人に強く、取引先企業数は4,461社、年収800万円以上求人が常に10,000件以上あります。
多くの人が利用するとある有名転職サイトの口コミでは、670人以上の投稿があるにも関わらず、5点満点中4.6点という高評価を獲得しています。
エンワールド・ジャパンの口コミ
転職エージェント
○doda
案件多数
担当者も良いが
たまにゴリ押ししてくる△リクルートエージェント
案件多数
担当者が頼りない
時間を守らない
→あまり信用できなかった◎エンワールド
外資大手の良ポジションを
何件も紹介してくれる
担当者が高スキル・親身
3人以上と話したが全員好印象— ペコグリ@へっぽこワーママ (@pekogurimon) April 30, 2020
はじめての転職エージェント利用感想
・エージェントは5社くらい声かけといた方が良い。中小と大手
・コンサルタントとの相性があるので駄目なら担当を早く変えた方が良い
・JACが一番熱心で紹介数も多かった
・エンワールドはレアかつ面白そうな案件を紹介してくれた。ここの面接対策は超役に立つ!— おかきさん (@pieta_japan) June 22, 2020
② ISSコンサルティング
おすすめスコア:
製造(メーカー)業界への転職を考えているのであれば『ISSコンサルティング』に相談するのもおすすめです。外資系企業への転職を専門に20年以上やっており、年収1000万以上、ハイクラスの求人が豊富です。
デジタル変革を推し進めている企業の求人も増えています。

【高級消費財・一般消費財・小売・サービス業界】おすすめ転職エージェント 厳選2選
高級消費財・一般消費財・小売・サービス業界の外資系企業へ転職を考えている場合、おすすめの転職エージェントは2社あります。
① アズール&カンパニー
おすすめスコア:
消費財・高級財・小売・サービス業界への転職を考えているのであれば『アズール&カンパニー』に相談するのがおすすめです。
2002年の創業以来、消費財業界を中心とした業界特化型のエージェントとして、高級消費財、一般消費財、小売・サービスなどに豊富な転職支援実績をほこります。
日本進出企業の立上げにおける採用支援も数多くやっており、業界特化だからこそ、他のエージェントにはない選りすぐりの求人を保有して時も多いです。
② Agents’(エイジェンツ)
おすすめスコア:
ファッション・ジュエリー・コスメブランドへの転職を特に考えているなら『Agents’(エイジェンツ)』に相談するのがおすすめです。
ファッション・ジュエリー・コスメブランドのあらゆる職種の求人を幅広く扱っています。(※欧州/米系ラグジュアリーブランド、一般消費財メーカー(FMCG)の求人も扱っています。)
店舗開発・販売スタッフ・マーケティング・VMDといったクリエイティブ・管理部門といった「一般職員」求人から、店長・スーパーバイザーといった「マネジメント」求人、CEO・COO・CFO・CMO・CIOといった「役員」求人まで、あらゆるレイヤーの求人を保有しています。
【まとめ】外資系企業の転職に強い おすすめ転職エージェント
今回、外資系企業への転職におすすめの転職エージェントを「業界横断(総合)型」「業界別」にご紹介しましたが、いかだだったでしょうか。
相談するタイミングによって、転職エージェントが提案してくれる求人には違いが出てくるので、「業界横断(総合)型」の転職エージェントは少なくとも3社〜4社、興味のある「業界別」の転職エージェントは少なくとも1社〜2社を利用するようにしましょう。
※選考を進める時は、興味のある求人を提案してくれた、かつ信頼のおける転職エージェント2名〜3名に絞り込むことも大切です。
下記のまとめ参考にして、転職の相談をしてみてください。
【業界横断(総合)型】おすすめ転職エージェント
① Samurai Job (by JACリクルートメント)
② エンワールド・ジャパン
③ BIZREACH
④ CAREER CARVER(キャリアカーバー)
【金融 (銀行・保険・不動産) 業界】おすすめ転職エージェント
① KOTORA(コトラ)
② ロバート・ウォルターズ
③ アンテロープキャリアコンサルティング』
【 IT・デジタル・通信業界】おすすめ転職エージェント
① エンワールド・ジャパン
② クライス&カンパニー
③ ロバート・ウォルターズ
【コンサルティング業界】おすすめ転職エージェント
① アクシスコンサルティング(総合・ITに強い)
② コンコードエグゼクティブグループ(戦略に強い)
③ ムービン・ストラテジック・キャリア(戦略に強い)
【医療・ヘルスケア・製薬・ライフサイエンス業界】おすすめ転職エージェント
① ロバート・ウォルターズ
② メディサーチ
③ マイケル・ペイジ
【製造(メーカー)業界】おすすめ転職エージェント
① エンワールド・ジャパン
② ISSコンサルティング
【高級消費財・一般消費財・小売・サービス業界】おすすめ転職エージェント
① アズール&カンパニー
② Agents’(エイジェンツ)
年代別に、「外資系企業への転職におすすめの進め方・転職エージェント」をまとめた記事もありますので、合わせて参考にしてみてください。



また、各年代のハイクラス転職の記事もありますので、あわせてご覧ください。



