40代の方で転職で気になっていることの一つは「40代でも外資系企業へ転職ができるのか?」ということでないでしょうか。
結論として、40代でも外資系企業への転職は可能です!いわゆる35歳限界説は外資系企業には関係なく、求められる水準をクリアしていれば大丈夫です。
また、40代で外資系企業に転職できた場合、キャリアアップした(年収が上がる)形で転職となる可能性も高いので、もし「今の会社ではキャリアアップの可能性が低い」または「さらなるキャリアアップをしたい」のであれば、外資系企業への転職をおすすめします。
今回は、40代で外資系企業を転職したい方向けに、おすすめの転職の進め方と厳選した転職エージェントをご紹介しますので、今回の記事を参考に転職活動を進めてみてください。
目次
【40代 外資系企業へ転職】おすすめの進め方
まず最初にお伝えしたいのは、日系企業比べ外資系企業は下記の傾向を求めることです。
【外資系企業が40代に中途採用で求めること】
① 高いスペシャリティを持った『即戦力』
② ビジネス会話レベルの『英語力』
③ 組織や事業を率いた『マネジメント経験』
上記のような傾向を踏まえて、40代におすすめの「転職の進め方」は下記です。
【おすすめの転職の進め方】
<STEP1>
自分の今までのキャリアから「成果の出せる勝ちパターン」を見出す
<STEP2>
ミドル・ハイクラスの転職支援に強い「転職エージェント」と希望業界の転職支援に強い「転職エージェント」に両方に相談する
<STEP3>
自分のスキル・経験が発揮しやすい求人を厳選し、選考を進める
<STEP1>の「成果の出せる勝ちパータン」を見出すことは、40代の外資系企業への転職の準備において、非常に重要なステップです。
40代で転職した場合は、基本的には「会社ですぐに活躍してもらうこと」が求められるので、今までキャリアで「成果を出せてきたパターン」が転用できるような会社のフェーズ・環境・役割を選ぶことで、その期待に応えやすくなるためです。
また、40代の転職においては、必ず転職エージェント、それもミドル・ハイクラスの転職支援に強いエージェントと希望業界の転職支援に強いエージェントに両方に相談することを強くおすすめします。
それは、エージェントは企業の実情や選考情報をよく知っており、また自分の今までのキャリアを活かすことができるかどうか客観的な判断を知ることもできるからです。

【40代 外資系企業へ転職】おすすめの転職エージェント・転職サイト 厳選3選
40代で外資系企業への転職を考えている場合、
「ミドル・ハイクラスの転職支援に強い」転職エージェントと「希望業界の転職支援に強い」転職エージェントの両方に相談することが大切だとお伝えしましたが、ここでは、厳選した転職エージェント2つと、そういった転職エージェントと出会いやすい転職サイトを1つご紹介します。
※業界の転職支援に強い転職エージェント探しについては、下記の記事も参考にしてください。

① エンワールド・ジャパン | 転職エージェント
おすすめスコア:
一番におすすめなのが、国内外グローバル企業における「スペシャリスト(専門職)〜管理職・経営幹部」の幅広い非公開求人を保有している転職エージェント『エンワールド・ジャパン』です。
内定までの「面接準備」や「心構え」など、1人1人に合わせて、丁寧にサポートするだけでなく、入社後も活躍していけるように、キャリア形成に役立つ記事や動画の配信、セミナーなどを定期的に実施しています。
主要な業界と多様な職種に精通したコンサルタントで編成されており、各分野におけるトップ企業と提携、「Best Global Brands」のトップ100社のうち、93社において転職支援の実績があります。(取引先企業数は5,800社、年収800万円以上求人が常に10,000件以上)
多くの人が利用するとある有名転職サイトの口コミでは、670人以上の口コミ投稿があるにも関わらず、5点満点中4.6点という高評価を獲得しており、転職支援者のサービス満足度は、97.0%です。
『エンワールド・ジャパン』の登録者限定で、英語の能力診断テストPROGOSを無料で1回受けることも可能なので、外資系転職を考えている場合は、必ず利用しておきたい転職エージェントです。
エンワールド・ジャパンの口コミ
はじめての転職エージェント利用感想
・エージェントは5社くらい声かけといた方が良い。中小と大手
・コンサルタントとの相性があるので駄目なら担当を早く変えた方が良い
・JACが一番熱心で紹介数も多かった
・エンワールドはレアかつ面白そうな案件を紹介してくれた。ここの面接対策は超役に立つ!— Linn (@pieta_japan) June 22, 2020
転職エージェント
○doda
案件多数
担当者も良いが
たまにゴリ押ししてくる△リクルートエージェント
案件多数
担当者が頼りない
時間を守らない
→あまり信用できなかった◎エンワールド
外資大手の良ポジションを
何件も紹介してくれる
担当者が高スキル・親身
3人以上と話したが全員好印象— ペコグリ@ワーママ (@pekogurimon) April 30, 2020
② Samurai Job サムライジョブ|転職エージェント
おすすめスコア:
ハイクラス・高年収の転職支援に圧倒的に強い「JACリクルートメント」が運営する“グローバル・外資系・ハイクラス”に特化した転職エージェントが『Samurai Job』です。
今までの取引実績企業数30,000社超となっており、“グローバル・外資系・ハイクラス”の求人を約20,000件 (独占求人有り)保有しています。
グローバル企業・外資系企業の求人に加え、国内大手企業のグローバル求人もあるので、外資系企業への転職機会に加え、グローバルに活躍できる求人の情報も得ることができます。
メーカー、金融、消費財、IT業界など、各業界に特化したコンサルタントが所属しており、高い専門性と企業の深い情報を持ったプロフェッショナルなコンサルタントがキャリア・転職支援をしてくれる体制になっているので、相談してもはずれが少ない転職エージェント集団です。
サムライジョブ(by JACリクルートメント)の口コミ
JACリクルートメントは外資系に強いコネクションを持っており、希望企業は高い確率で紹介してもらえるでしょう。
外資系といっても英語が必須条件なわけではありませんし、「高給激務の米国系外資」「まったりそこそこ高給の欧州系外資」など興味があるジャンルがあれば詳しく教えてくれますよ。— 自称準エリートくん@30歳転職で年収700万 ビズリーチ利用 (@highten5) October 23, 2020
転職エージェントは私はJACリクルートメントが1番良かったな。外資狙いなのでパイプが太い。聞いたこと無いベンチャーも沢山知ってる。次がムービン。優秀な人達ばかりである。
— スズキン (@tenshoku01) June 17, 2020
JACリクルートメントってとこと他大手エージェントを利用させてもらってるけど、JACリクルートメントの担当の人がホンマに当たりやわ。この人おらんかったら活動やめてる。
— 青世良大地 (@aomaroid) October 26, 2020
③ BIZREACH(ビズリーチ)| 転職サイト
おすすめスコア:
質の高いヘッドハンター(転職エージェント)が数多く登録している『BIZREACH』もおすすめです。外資系企業の転職に強い転職エージェントも数多く登録しているので、外資系転職に強いエージェントに効率よくたくさん出会えることができます。
スカウトの求人情報を通じて、外資系企業の求人情報をたくさん得ることもできたり、自分の市場価値を知ることもできます。
年収750万円の場合は、登録しているエージェントの中でも、ハイクラス・エグゼクティブの求人を多く保有する転職エージェントからスカウトをもらうことができるので、現職で750万円以上の人は必ず登録したほうがいいです。
会員登録時に「英語力=ビジネス会話」「備考に外資系企業への転職を希望」と入力しておけば、短期間のうちに、外資系企業のハイクラス求人のスカウトをたくさんもらうことができます。
ビズリーチの口コミ
転職エージェントを利用して1週間で感じたこと
・ビズリーチ→基本的に今の年収より上がる質の高いスカウトが多い。その分数は少ない。外資系企業の紹介が多めかも。
・リクルートキャリア→毎日15件くらい求人が届いて死ぬ。
— Radio@ニノクロ (@radiohead1010) March 19, 2018
本当そうですよね。私も周りに進めてますが、ちゃんと使ってる人少なくて勿体無いなと…
ビズリーチも外資の企業リクルーターさんおられますよ〜
私今回Fortune500の外資内定二つのうち、一つはビズリーチ経由のコンタクト。もう一つはLinkedinでした— おいぬ好き / 逆転の英語キャリア (@inu_love_global) June 15, 2020
【まとめ】40代 外資系企業への転職について
今回、40代で外資系企業への転職を考えている方に向けて、「おすすめの進め方と転職エージェント」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
外資系企業が40代の中途採用で求めることは下記です。
【外資系企業が40代に中途採用で求めること】
① 高いスペシャリティを持った『即戦力』
② ビジネス会話レベルの『英語力』
③ 組織や事業を率いた『マネジメント経験』
40代の外資系企業への転職をする際におすすめする転職エージェントは下記3つです。
① エンワールド・ジャパン
② Samurai Job
③ BIZREACH
今回の記事が、外資系企業への転職の際に少しでもお役に立てば幸いです。
また下記の記事も合わせて参考にしてみてください。

