現在の会社で、私は20代〜30代の方のキャリア・転職の相談や支援を年間で数百人程度行っており、また自身も転職活動5回、転職2回の経験があります。そのため、30代の転職について豊富な知見を持っっており、今回のお悩みも解決することができます。
結論としては、
30代未経験の転職を考えているなら「異業界・同職種」への転職をおすすめします。
今回は上記のことについて解説してきます。最後までじっくり読んで、参考にして転職活動を進めてみてください。
【30代未経験の転職】おすすめは「異業界・同職種」への転職!
30代は、社会人歴10年を超えてきて、自分のスキルや経験に一定の自信がついて、(早い人であれば)メンバーのマネジメントや事業責任者を担っている年代かと思います。
このまま今の会社に留まって働くことも悪くはないけど、転職をして新しい環境でチャレンジをしてみたいと思う人も少なくないのではないでしょうか。
転職市場においては、基本的に30代が未経験で転職できる最後の年代です!(できれば30代前半での転職が理想です。)そのため、もし少しでも新しい環境でチャレンジしてみたいと思っているなら、まずは積極的に転職活動をしましょう。
30代になると、結婚して家族と暮らしていたり、年収が20代と比べると高くなっていたりと、リスクを取るのが中々難しくなってくるので、新しいチャレンジをする意向を満たしつつ、自分の待遇や市場価値を上げていくことにつながる転職をするのが、おすすめです。
それを実現してくれるのが、「異業界・同職種」での転職です。
30代は「異業界・同職種」の転職をおすすめする3つの理由
30代のキャリアは「40代以降のキャリアの飛躍に繋がるか否か」の、とても大事なタイミングです。20代での転職は、仮にうまくいかなかった転職だったとしても、キャリアのリカバリーがしやすいのですが、30代での転職によるキャリアの失敗は、致命傷になりかねません。
そのため、30代での転職は、キャリアダウンとなるリスクを極力抑えつつ、さらなるキャリアアップにつながりやすい転職の方法「異業界・同職種」での転職がおすすめです。
その理由は3つあります。
① 市場価値を落とすことなく、キャリアップにつなげていける
30代未経験での転職の場合、年収などの待遇が上がることは基本的にはありません。(未経験職種での転職の場合であれば、ほぼ下がります。)
それは、30代になると、即戦力で採用できる人たちが多くいるため、未経験の人を、現職の年収と同じかそれ以上で採用する理由が企業にはないためです。
また未経験職種での転職の場合だと、業務内容のキャッチアップ、一定のパフォーマンスを出すまでに、非常に時間がかかってしまうため、キャリアップするのにも時間がかかってしまいます。
その点、「異業界・同職種」の場合、職種についての知見や実績があるので、新しく所属した業界の情報をインプットするだけで、一定の成果を出しやすく、仮に、成長著しい企業にいた場合は、キャリアアップにもつなげやすいです。
② キャリアップのレバレッジを生み出すことができる
「異業界・同職種」の転職で、特に大切なのが、『業界選び』です。
業界が伸びているところでビジネスをしている企業は、急成長しているところも多く、そういった場合は、マネジメントできるポジションや事業の責任者となれる機会が多く生まれるため、キャリアップできる機会を得ることができます。
そうすると、自分のキャリアにマネジメントや事業責任者をした経験が残っていくようになるので、仮に次の転職を考えた場合には、さらなるキャリアアップのオファーをもらえることにも繋がります。
仮に今働いている企業が直面する業界が、今後成長しない、または成長が見込めないのであれば、成長していく業界に身を置いて、キャリアアップのレバレッジをかけることは、とても大切な戦略です。
③ 30代の転職は、思った以上に厳しい
30代の転職は(20代と比べるとポテンシャル・未経験の採用がかなり少なく、40代と比べると転職で叶えたい要望が強いことが多いので)決して簡単にできるものでもないのが実情です。
特に30代後半は、基本即戦力採用となるため、未経験(特に未経験職種)での転職はほぼないと思った方がいいです。仮に転職エージェントに案件を提案されたとしても、給与ダウンとなることは覚悟しておいた方がいいです。
【30代】「異業界・同職種」転職で選ぶべき業界とは?
「異業界」の転職先として、まず最初に考えてほしいのは「IT業界」です。
IT専門会社のIDC Japan株式会社の調査結果によると、2023年までIT業界は引き続き成長する見込みです。日本では人口減による影響で、経済が停滞・衰退する可能性が高い中、引き続き成長していく業界は、そう多くはありません。
30代のキャリアが、40代以降のキャリアの飛躍につながるので、こうした成長していく見込みが高い業界でキャリアを積んでいくことは、非常に大切です。
もし、すでにIT業界で働いている人であれば、IT業界の中でも、さらなる成長が見込める領域でキャリアを積むことをおすすめします。
おすすめしたい領域は4つあります。
① AI領域(新市場)
② VR/AR領域(新市場)
③ ブロックチェーン領域(新市場)
④ フィンテック領域(既存市場のリプレイス)
市場が新しく作られる「新市場」である「AI」「VR/AR」「ブロックチェーン」領域は、IT業界の中でも特に成長する可能性が高く、まだ成功事例も多くないので、早くにこの領域で実績を積むことで、キャリアのユニーク性・スペシャリティを確立することが可能です。
【30代】「異業界・同職種」転職で利用したい転職サービス3選
30代の転職では、「転職サイト」を使った転職でなく、「転職エージェント」での転職をおすすめします。
30代の転職は、20代と比べると、転職を失敗した場合に後々リカバリーすることが難しくなるので、しっかりと企業での働き方・自分への期待(ミッション)の理解を深めた上で、転職をすることが大切です。
いい転職エージェントというのは、企業のポジションを紹介してくれるだけでなく、企業の実情を詳細に教えてくれます。これから紹介するサービスを複数活用することで、自分にとってのいい転職エージェントが見つかる可能性も高まります。
BIZREACH(ビズリーチ)
おすすめスコア:
一番におすすめしたいのは、質の高い転職エージェントが数多くいる『BIZREACH』です。私も転職活動の際に一番利用したのは、こちらです。
会員制で「選ばれた人だけのハイクラス転職」のコンセプト通り、転職を考えて登録している人だけでなく、その人をスカウトする転職エージェント(や企業)もレベルが高い傾向にあります。
転職エージェント(ヘッドハンター)の登録人数は約4,800人以上と国内トップで、求人数や契約企業数も国内トップクラスなので、「異業界・同職種」の転職ができるハイクラス求人のオファーをもらえる確率が極めて高いです。
リクルートダイレクトスカウト
おすすめスコア:
次におすすめしたいのは、リクルートがハイクラス層に特化して運営している『リクルートダイレクトスカウト』です。年収800万円〜2000万円の求人を保有している転職エージェントが多く集まっています。
登録しているヘッドハンターが3000人以上いますが、下記のように「担当業種・職種・経験年数」などの切り口からヘッドハンターを検索できるようになっているので、
スカウトが届くのを待たなくても、自分の希望や志向に合わせて、「異業界・同職種」の転職支援をしてくれるヘッドハンターを検索し、相談することが可能です。
ハイクラス層の中でもさらに上位のエグゼクティブを対象にしてスカウトしている転職エージェント(ヘッドハンター)もいるので、年収UP・キャリアアップを狙いたい方に、特におすすめです。
JACリクルートメント
おすすめスコア:
日系・外資系企業のハイクラス求人で高年収の提案もらえる『JACリクルートメント』もおすすめです。
イギリスで設立され、現在世界11ヶ国に展開している日系のハイクラスエージェントですが、「ハイクラス」「エグゼクティブ」「外資」「海外事業」のテーマを強みにしています。そのテーマにそった「異業界・同職種」の転職支援をしてくれます。
業界や職種に特化してキャリアコンサルタントを配置していることもあり、高い専門性と企業の深い情報をもとに転職支援してくれる転職エージェントです。
まとめ
今回、30代で未経験での転職を考えている方に、おすすめの転職パターンをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
キャリアダウンをせず、キャリアアップにつなげていく転職として「異業界×同職種」の転職をおすすめさせてもらいました。
それは3つの理由からです。
【異業界×同職種】転職をおすすめする理由
① 市場価値を落とすことなく、キャリアップにつなげていける
② キャリアップのレバレッジを生み出すことができる
③ 30代の転職は、思った以上に厳しい
また、30代の転職では、「転職サイト」でなく「転職エージェント」から転職を進めることがポイントです。
30代の転職の失敗は、キャリアのリカバリーが難しいので、企業の実情に詳しく、あなたのキャリアとの親和性を見立ててくれるエージェントの支援を受けることで、納得いくかつキャリアアップにつながる転職を実現しやすいためです。
下記3つのサービスを併用して、いい転職エージェントと案件を見つけましょう。
【異業界×同職種】転職で利用したい転職サービス3選
① BIZREACH
② リクルートダイレクトスカウト
③ JACリクルートメント
30代ハイクラス転職についての解説した記事もあるので、ハイクラス向けの転職について進め方を知りたい方は、ぜひご覧ください。